名古屋で相続について相談できる弁護士をお探しの方へ
1 名古屋で相続の弁護士相談をお考えの方は当法人へ
名古屋市やその周辺にお住まいで、相続について相談できる弁護士をお探しの方は、当法人をご利用ください。
市内には名古屋駅から徒歩2分の場所に弁護士法人心(本部)と、弁護士法人心 名古屋法律事務所、矢場町駅から徒歩0.5分の場所に弁護士法人心 栄法律事務所があります。
いずれの事務所も最寄り駅から徒歩数分という足を運んでいただきやすい場所に設けておりますので、電車で簡単にお越しいただけます。
お車でお越しいただく場合は、事務所付近に駐車場がありますので、そちらをご利用ください。
2 相続について電話で弁護士に相談できます
相続に関するご相談は、事務所にお越しいただく方法のほかに電話やテレビ電話にて行うことも可能です。
お忙しい方にとっては、来所せずに相談することができるため、ご都合を合わせていただきやすいかと思いますし、まずは気軽に電話で相談してみたいという方にとっても、ご利用いただきやすいかと思います。
お客様の中には、弁護士の顔が見えた方が相談しやすいという方もいらっしゃるかと思います。
そういった場合には、テレビ電話での対応が可能ですので、お気軽にお申し付けください。
事前にURLをお送りいたしますので、パソコンやスマートフォンからそのURLを入力していただくと、テレビ電話が繋がるようになっています。
3 ご相談のお申込みについて
ご来所・お電話どちらのご相談方法の場合も、まずはご相談のお申込みを承ります。
当法人のフリーダイヤルにご連絡いただくか、あるいはメールフォームからお問い合わせください。
フリーダイヤルは平日21時、土日祝日18時までつながるようになっておりますので、お問い合わせしていただきやすいかと思います。
調整の上、土日祝日や平日夜間にご相談いただくこともできる場合があります。
受付担当のスタッフが丁寧にお伺いさせていただきますので、まずはお気軽にご連絡ください。
4 相続を弁護士に相談するタイミング
生前のご相談をお考えの方、相続が発生してお困りの方、どちらの方の場合もなるべく早いタイミングでのご相談をおすすめします。
その理由について以下で簡単にご説明いたします。
遺言書は早い段階から作成しておくことで、万が一の事態に備えられますし、認知症などで遺言能力に疑いを持たれて争いになることもありますので、早い内に作成しておくとよいとされています。
相続発生後は、相続手続きを進める上で期限が決まっているものがありますので、期限内にスムーズに手続きを進めるためにも、お困りのことがありましたら、お早めに弁護士にご相談ください。
弁護士が介入して、法的な観点から適切な相続ができるようにアドバイスをしたり、相続に関する手続きのご負担を軽減できるようにサポートしたり、他の相続人と話し合いや交渉を行う際に対応したり等、様々な点でお力になれることがあるかと思います。
そのため、早い段階から弁護士に相談していただいていた方が、より適切かつ速やかな相続を行える可能性が高いです。
5 このような場合は弁護士にご相談ください
⑴ 相続で揉めた場合
相続で揉めるのは相続人の人数が多かったり、相続財産の金額が大きかったりする場合だから、相続財産の金額が大きくなければ揉めないだろうと思われている方もいらっしゃるかと思います。
しかし、遺産には、均等に分けやすいお金だけでなく、株や土地、建物も含まれており、このような財産の分け方をめぐって争いになる場合もありますので、相続財産が大きくないからといって揉めないとは限りません。
家族や親族間の話し合いは感情的になりやすく、調停や裁判に発展してしまい、解決までに長い時間がかかるようなケースも見受けられます。
⑵ 遺留分侵害額請求を検討している場合
遺留分を取り戻すためには、法律のルールを踏まえた手続きをしなくてはならず、この手続きには期限が設けられています。
期限内に適切な手続きを進めるためには、法律に精通しており遺留分に関する知識を有していることが求められます。
⑶ 弁護士は様々なお悩みに対応できます
このように、相続が発生すると、思いがけないトラブルやお悩みが生じる場合が少なくありません。
当法人は相続の幅広い問題に対応しておりますので、遺産分割や遺留分、寄与分など、何らかのお悩みや問題が生じた際は、当法人にご相談ください。
6 弁護士に相談するメリットと弁護士選びのポイント
⑴ 相続を弁護士に相談する利点
相続のお悩みが生じた際に、相談するのは弁護士でなくてもいいのではないかと思われる方もいらっしゃるかと思います。
確かに、法律上は、司法書士や行政書士なども相続を取り扱うことができますが、弁護士と比べて対応可能な範囲は広くありません。
特に、遺産の分け方をめぐって相続人のあいだでトラブルになっているという場合などは、弁護士でないとご相談をお伺いすることができません。
弁護士は、依頼者の方の代理人として、他の相続人と交渉を行うことができますし、調停や裁判になった場合も対応することができます。
⑵ 相談する弁護士を選ぶ際のポイント
弁護士であれば誰でもいいというわけではなく、相続に詳しい弁護士に相談することが大切です。
普段あまり相続を扱っていないという弁護士ですと、最新の判例に精通していなかったり、法改正に詳しくなかったりするおそれがあります。
やはり、日頃から相続を扱っている弁護士の方が、相続に関する知識やノウハウがあり、より適切かつ迅速な対応が期待できます。
7 相続は当法人にお任せください
当法人は、相続を得意とする弁護士がご相談をお伺いできる体制を整えております。
日頃から相続の案件を集中的に取り扱い、知識やノウハウを積み重ねている者が対応いたしますので、様々な分野を広く浅く取り扱っている者と比べて、複雑なお悩みなどをお任せいただきやすいかと思います。
専門性の高いノウハウが必要になる場合も少なくありませんので、相続のことは当法人にご相談ください。
相続が発生した後の問題はもちろん、「家族が揉めないための遺言書を作成したい」あるいは「特定の相続人に財産を譲りたくない」といったお悩みにもしっかり対応いたしますので、安心してお悩みの内容をお聞かせいただければと思います。
ご相談くださったお客様にとってより良い相続となるよう全力で対応いたします。
8 相続を相談する際の料金について
相談料は弁護士事務所によって異なりますが、相談料を無料としている事務所も少なくありません。
当法人も、相続のご相談は原則無料で承っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。
無料相談で弁護士に依頼した場合の見通しや、弁護士の雰囲気等を確認し、実際に依頼するかどうかの判断材料にしていただければと思います。
丁寧な対応やできる限りわかりやすい説明を心がけておりますが、何かご不明点等がありましたら、お気軽にお尋ねください。
依頼した後にどれぐらいの費用がかかるのかといった部分が不透明なまま契約を進めることはありませんし、ご納得いただいた上でご契約を結ばせていただきます。
相談したからといって契約しなければいけないということはありませんのでご安心ください。
名古屋駅から弁護士法人心 名古屋法律事務所・弁護士法人心(本部)へのアクセスについて
1 太閤通南口から出てください
⑴ JR線・あおなみ線をご利用の方
当事務所の最寄りの改札は太閤通南口です。
改札を出たらまっすぐお進みください。


⑵ JR線・あおなみ線以外をご利用の方
まずは名古屋駅の銀時計に向かってください。
銀時計に着きましたら、ギフトキオスクや名古屋驛麺通りの方向にお進みください。
名古屋驛麺通りの横の道をまっすぐ進むと、名古屋うまいもん通り太閤通口の入口が見えてきます。
入口の手前で右を向いていただきますと、太閤通口がありますので、そこから外に出てください。


2 横断歩道を渡ってください
正面にカフェ・ド・クリエ駅西店が見える横断歩道を渡っていただき、まっすぐお進みください。

3 セブンイレブンが見える交差点を渡ってください
まっすぐお進みいただきますと、正面にセブンイレブンが見える交差点があります。
そちらを渡ってください。

4 横断歩道を渡ったら左折してください
横断歩道を渡ったら左に曲がり、まっすぐお進みいただくと、正面にミニミニが見える交差点があります。

5 事務所に到着
⑴ 弁護士法人心 名古屋法律事務所の場合
交差点を渡ってください。
ミニミニが入っているロータスビルの4階に当事務所があります。

⑵ 弁護士法人心(本部)の場合
交差点を渡らず右に曲がってください。
まっすぐ進んでいただきますと、ローソン椿町店が見えます。
その手前にある「West Point1413」と書かれたビルの7階に当法人があります。

矢場町駅から弁護士法人心 栄法律事務所へのアクセスについて
1 1・5・6番出口側の改札を目指してください
当事務所は松坂屋店内にあり、矢場町駅から松坂屋にお越しいただく際は、1・5・6番出口側が最寄りの改札となります。
改札を出たら右側にMatsuzakayaと書かれた看板がありますので、そちらの通路にお進みください。


2 松坂屋南館の入口に入ってください
通路を進んでいくと、左側に松坂屋名古屋店南館の入口があります。
そちらから南館に入ってください。

3 本館への連絡通路があります
南館に入ると、右手にエレベーターホールがあり、その奥に本館への連絡通路があります。
連絡通路を使って本館に行っていただき、当事務所がある7階までお越しください。
栄駅から弁護士法人心 栄法律事務所へのアクセスについて
1 中改札口を出て16番出口を目指してください
電車を降りたら、中改札口を出てください。
改札を出たら、当事務所がある松坂屋の最寄り出口である16番出口を目指してください。
「出口16」と書かれた黄色の表示がある階段を上り、地上に出てください。

2 名古屋栄三越を右手にまっすぐ進んでください
出口を出たら名古屋栄三越を右手にまっすぐ進んでください。

3 横断歩道を直進してください
LACHICが見える横断歩道を渡り、LACHICを右手にそのまままっすぐお進みください。

4 信号のある横断歩道を直進
信号のある横断歩道渡り、まっすぐ進みますと、正面に松坂屋名古屋店本館が見える横断歩道があります。

5 松坂屋名古屋店本館に着きます
横断歩道を渡り、右手に松坂屋名古屋店本館の入口があります。
こちらの7階に当事務所があります。

名古屋市内の弁護士法人心の事務所
-
弁護士法人心
(本部)〒453-0015名古屋市中村区椿町14-13ウエストポイント7F電話:052-485-6003 -
弁護士法人心
名古屋法律事務所〒453-0015名古屋市中村区椿町18-22ロータスビル4F電話:052-485-9123 -
弁護士法人心
栄法律事務所〒460-0008名古屋市中区栄3-16-1松坂屋名古屋店本館7F電話:052-526-1556